科研製薬の個人情報保護に関する取組み
基本方針
科研製薬は、医薬品、農工薬品等の生命関連製品を取り扱う製薬企業としての社会的責任を果たすと共に、
科研製薬に対する社会的信頼に応えるために、科研製薬の保有する個人情報の保護対策の基本方針を定めました。
-
- 1. 個人情報の取得
- 科研製薬は、公正かつ適法な手段により個人情報を取得致します。
-
- 2. 個人情報の利用目的の公表
- 科研製薬は、個人情報を取得する場合は、原則として予め個人情報を提供していただく方へ利用目的をお知らせ致します。
-
- 3. 個人情報の利用
- 科研製薬は、個人情報を提供していただいた方にお知らせした、利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報を利用致します。
また、予め提供していただいた方の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供致しません。
なお、特定個人情報については、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」
(以下「番号法」といいます)で認められる場合を除き、第三者に提供致しません。
-
- 4. 個人情報の共同利用
- 科研製薬は、個人情報を第三者との間で共同利用する場合、予め提供していただいた方にお知らせ致します。
-
- 5. 個人情報の安全保護
- 科研製薬は、利用目的の達成に必要な範囲において、個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努めます。
また、個人情報の漏洩・滅失・毀損等を防止するため適切な安全管理措置を講じます。
-
- 6. 従業員及び委託先の監督
- 科研製薬は、個人情報の安全管理が図れるよう、役員・従業員に対して必要かつ適切な監督を行います。
また、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合は、委託された個人情報の安全管理が図れるよう、
委託を受けた第三者に対して必要かつ適切な監督を行います。
-
- 7. 個人情報の開示等について
- 科研製薬は、保有する個人情報に関し、ご本人から利用目的の通知、開示、訂正、利用停止、
提供停止のご請求があった場合には、法令の定めるところに従い、誠実にご請求に対応致します。
-
- 8. お問い合わせへの対応
- 科研製薬は、個人情報の取扱いに関し、開示、訂正、
苦情等のお問い合わせに対応するため、窓口を設けて誠実に対応致します。
-
- 9. 個人情報保護の組織
- 科研製薬は、個人情報保護管理者を任命し、個人情報保護管理部署を中心に個人情報の適切な管理を行います。
-
- 10. 個人情報保護規定の制定
- 科研製薬は、個人情報の保護に関する法律(以下「本法」といいます)並びに番号法及びその精神を尊重し、
本法及び番号法の意図する個人情報の運用、実施、管理のために、本方針、個人情報保護規定を定め、
本法及び番号法、本方針、個人情報保護規定及び細則を役員・従業員に周知徹底すると共に、
随時点検等に努め、必要な改善を行います。
-
- 11. 教育
- 科研製薬は、個人情報を適切に管理するため、役員・従業員に対して本法及び番号法、本方針、
個人情報保護規定及び細則等に関する教育を行います。
-
- 12. 特定個人情報について
- 科研製薬は、番号法に従い、特定個人情報を適切に取扱います。
-
- 13. 法令遵守
- 科研製薬は、本法及び番号法その他の法令を遵守し、個人情報の保護に努めます。
個人情報取扱事業者名
科研製薬株式会社
〒113-8650
東京都文京区本駒込2-28-8
利用目的
当社の定款記載の事業を営む目的に従い、下記の目的にて個人情報を利用致します。
以下の公表をもって、ご本人に対する通知に代えさせていただきます。
特定個人情報の取扱いを第三者に委託する場合、特定個人情報を適切に管理できる者を委託先として選定し、
当該委託先との間で特定個人情報の保護のために必要な事項を取り決め、特定個人情報の取扱いについて適正に監督・管理致します。
尚、治験等に参加された被験者の方の情報及び患者の方の副作用情報等につきましては、
匿名化しご本人を特定不能な状態で取得しており、個人情報として取得しておりません。
記
I
-
1.医師、歯科医師、薬剤師、薬局・薬店の医療関係者、看護師、その他医療関係者(以下『医療関係者』という)、
卸売一般販売業の担当者及び医学・薬学等の研究開発に係わる方に関する個人情報の利用目的。
医薬品等の研究開発、製造、学術、販売のために利用致します。
- (1)医薬品、医薬部外品及び医療機器の適正使用に関する情報の収集・提供
- (2)医薬品、医薬部外品及び医療機器の品質、安全性、有効性に関する情報の収集・提供
- (3)医学・歯学・薬学・獣医学等の分野における調査・研究
- (4)医療情報・学術情報の収集・提供
- (5)アンケート調査等、医薬品情報提供・収集等の営業活動の依頼・実施等
- (6)治験、製造販売後調査等の依頼・実施
- (7)官公庁への届出、報告、調査・許可・承認申請
- (8)主催・共催又は後援する学会・研究会等の案内
-
2.農薬・飼料添加物・動物用医薬品等(以下、『農業薬品等』という)を販売・使用する農業従事者、
農薬販売業の担当者、その他農業関係者の方に関する個人情報の利用目的
農業薬品等の研究開発、製造、学術、販売のために利用致します。
- (1)農業薬品等の適正使用に関する情報の収集・提供
- (2)農業薬品等の品質、安全性、有効性に関する情報の収集・提供
- (3)農業薬品・農業分野における調査・研究・開発
- (4)農業薬品情報の収集・提供
- (5)アンケート調査等、営業活動の依頼・実施等
- (6)官公庁の届出、報告、許可・承認・登録申請
-
3.医薬品情報サービス室その他会社窓口のご利用者の方に関する個人情報の利用目的
- (1)お問い合わせ内容の調査、検討及び対応等
- (2)官公庁の届出、報告、許可、申請等
-
4.株主の方に関する個人情報の利用目的
- (1)会社法に基づく権利の行使・義務の履行のため
- (2)株主としての地位に対し、当社から各種便宜を供与するため
- (3)株主と当社の関係の中でも、社団の構成員と社団という観点から双方の関係を円滑にするための各種の方策を実施するため
- (4)各種法令に基づく所定の基準による株主のデータを作成する等、株主管理のため
- (5)事業報告書に同封するその他の配布物の送付
-
5.採用応募者等の方に関する個人情報の利用目的
- (1)採否の検討及び決定
- (2)合否通知その他の配布物の送付
-
6.従業員等に関する個人情報の利用目的
- (1)勤務、給与の支払、人事、評価、能力開発、福利、安全衛生などの管理
- (2)労働組合、健康保険組合等への連絡提供
- (3)官公庁への届出、報告、申請
-
7.従業員等(その扶養親族、退職者を含む)及び第三者に関する特定個人情報の利用目的
- (1)雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、国民年金等の社会保障関係事務
- (2)所得税、住民税、地方税、不動産等の支払調書作成、一般財形貯蓄・財形住宅貯蓄・財形年金貯蓄、
役員持株会・従業員持株会等の税務関係事務
- (3)番号法及びその他関連法令が認める利用
II
-
- 共同利用について
- 医療関係者の方に係る個人データの以下の項目につきましては、上記の利用目的及び株式会社日本アルトマーク他との
共同利用の目的の範囲内で、株式会社日本アルトマーク及び同社会員と共同利用致しております。
これらの共同利用者に関しては、株式会社日本アルトマークが個人データの管理について責任を負っております。
共同利用目的及び共同利用者の範囲については株式会社日本アルトマークのホームページ
(http://www.ultmarc.co.jp/contents/PrivacyPolicy.html)をご参照ください。
-
- 共同利用する個人データの項目
-
医師の個人データの場合
- 医師名、性別、勤務先施設名、勤務先住所、勤務先電話番号、診療科目、所属部科、役職、職位、卒業年、卒校、生年月日、
出身県、開勤区分、開業年、学会加入、医師会加入
薬局・薬店の個人データの場合
- 薬局・薬店名、薬局・薬店住所、薬局・薬店電話番号、店舗の種類、代表者名、管理薬剤師名
III
-
- 第三者提供について
-
医療関係者の方に係る個人データの以下の項目につきましては、上記の利用目的の範囲内で卸売一般販売業者、
他の製薬企業等の第三者に提供することがあります。
第三者提供の手段:口頭、電子メール、紙面等
第三者提供される項目:
- 医師名、性別、勤務先施設名、勤務先住所、勤務先電話番号、診療科目、所属部科、役職、職位、自宅住所、自宅電話番号、
卒業年、卒校、生年月日、出身県、医師国家試験合格年、開勤区分、開業年、学会加入、医師会加入
※ご本人の求めがあった場合には、上記の第三者提供を停止いたします。停止を希望される方はお問い合わせ窓口
(医療関係者及び顧客個人情報)にお申し出ください。
苦情及び開示請求等のお問合せ窓口
苦情、利用目的の開示、保有個人データの開示・訂正・第三者提供停止及びその他お問合せについては、
下記窓口にて受け付けております。
保有個人データ開示等の求めを受け付ける方法・手順
郵送先:
東京都文京区本駒込2丁目28番8号
科研製薬株式会社
個人情報開示等担当 行