ダイバーシティ&インクルージョン
イノベーティブなチャレンジを生み出す企業風土を醸成するためには、多様な価値観を尊重し、人種・宗教・性別・年齢・性的指向・障害・国籍などを問わず活躍できる環境であることが重要と考えています。そのうえで、従業員が高いモチベーションを持って仕事に取り組める社内環境を構築するために、女性の活躍はもとより、「子育て世代」「介護」「シニア世代」など、さまざまなライフステージにある従業員一人ひとりが「働きがいを感じる会社」となるための社内環境整備に取り組んでいます。
新卒採用と経験者採用
新卒採用にあたっては、学生に科研製薬の企業姿勢や職種ごとの仕事のやりがいを少しでも理解してもらうために、インターンシップや会社説明会を積極的に実施しています。そのうえで、当社への入社を希望される、可能性に満ちたフレッシュな人材の獲得に注力しています。
経験者採用においては、社内では不足する高度なスキル、あるいはキャリアを有する人材の採用を積極的に行い、当該部門の組織開発を図っています。
女性活躍推進
女性従業員が持続的に活躍できる社内環境を構築するために、有能な人材の積極的な登用や、男女ともに安心して働ける就労環境の整備を進めています。管理職への登用については、女性活躍推進法に基づく行動計画(2022年度~2025年度)において、全管理職に占める女性管理職の比率を7%以上とする数値目標を設定しております。女性従業員が働きやすい就労環境の整備においては、育児や家族の看護などへの柔軟な対応ができるように、育児時短やフレックスタイム制、特別有給休暇を活用できる制度を創設しています。
子育て・介護への支援
子育てや家族の介護を抱えている従業員が、仕事と両立ができ、安心して就業を継続できるよう、育児および介護休業制度や時短勤務制度などの整備を進めています。
- 「家族の看護や子のならし保育」、「不妊治療目的の事由で特別有給休暇を取得できる制度
- 時短勤務者もフレックスタイム制を可能とする制度
- 男性社員も育児休業を取得しやすい環境整備の一環として、育児休業期間の一部(最大5日間)を有給とする制度改定と、管理者向けの社内研修や啓発活動の実施
高年齢者の雇用
60歳定年退職後の再雇用制度として、「シニアスタッフ制度」を導入しており、最長65歳の誕生月まで就労が可能となっています。この制度により、従業員が長年培ってきた経験やノウハウ、技術を定年後も有効に活かして、各職場で活躍しています。
障がい者の雇用
企業が果たすべき責務として障がいのある方の雇用に積極的に取り組んでいます。静岡事業所には障害のある方の就労支援を行う支援チームを設置しており、職場内で適切なサポートを受けながら安心して働ける環境を構築しています。全社においては障がい者雇用促進法で義務付けられている法定雇用率を上回る雇用を維持しています。