ポリオキシンAL 水溶剤「科研」

製品名 ポリオキシンAL水溶剤「科研」
登録番号 第15176号
有効成分 ポリオキシン複合体 50.0%
(ポリオキシンBとして500,000AmBu/g)
性状 淡褐色水溶性細粒
有効年限 6年
包装規格 100g×50袋、60g×60袋(タバコ用)
製品安全データシート(SDS)
製品チラシ

特長

  • 作物が汚れず、浸透移行性にも優れ、高い効果を示します。また、花卉類に幅広い登録があります。
  • 花卉、蔬菜類のうどんこ病、灰色かび病およびハダニ類等に有効で、予防効果と治療効果があります。
  • 独自の作用性(キチン合成阻害)を有し、ローテーションに加えることで耐性菌の出現回避や効果の安定が期待できます。
  • 天然物由来で環境に対する安全性が高く、作物に対する薬害の心配もありません。

<ポリオキシンAL水溶剤の使用例>

ポリオキシンAL水溶剤は、従来の水和剤等に含まれる鉱物質(キャリア)を製剤中に含まず、農作物の出荷時に汚れの心配がありません。このため花卉類・野菜等の病害予防に適しています。なお、水溶剤は水和剤、乳剤の5倍濃度の50%製剤で、使用時の希釈倍数が基本的に2,500~5,000倍となっています。

使用上の注意

  • 使用量に合わせ薬液を調製し、使いきる。
  • 所定量の水に本剤の所要量を加え、よくかきまぜて溶解させてから散布する。
  • 石灰硫黄合剤、ボルドー液等アルカリ性薬剤との混用をさける(分解)
  • 本剤の連続使用によって、薬剤耐性菌が出現し、効果の劣った事例があるので、過度の連用を避け、なるべく作用性の異なる薬剤と組み合わせて輪番で使用する。
  • きくに使用する場合、薬害を生じるおそれがあるので、着蕾期以降は高温時の散布をさける。
  • 宿根かすみそうには薬害が生じるおそれがあるので、使用をさける。
  • メロンのつる枯病防除に使用する場合、幼苗期は避け、本圃定植後の発病初期に処理する。
  • レタス、キャベツの菌核病が多発する場合は、効果がやや劣ることがあるので注意する。
  • キャベツの黒すす病に対し発芽後灌注する方法で使用する場合、なるべく早期に処理する。
  • 適用作物群に属する作物またはその新品種に本剤をはじめて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用する。なお、普及指導センター、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。

安全使用上の注意

  • 本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入らないように注意し、使用後は洗眼する。
  • 使用の際は不浸透性手袋などを着用する。

適用病害虫と使用方法

作物名 適用病害虫名 希釈倍数(倍) 使用液量 使用時期 本剤の使用回数 使用方法 ポリオキシンを含む農薬の総使用回数
ぶどう 灰色かび病
うどんこ病
黒とう病
ハダニ類
チャノキイロアザミウマ
5,000 200~700L/10a 収穫60日前まで 5回以内 散布 5回以内
マンゴー 灰色かび病
チャノキイロアザミウマ
収穫前日まで 3回以内 3回以内
きゅうり 灰色かび病
うどんこ病
ハダニ類
アザミウマ類
100~300L/10a 2回以内 2回以内
かぼちゃ つる枯病
うどんこ病
2,500 収穫7日前
まで
3回以内 3回以内
トマト 灰色かび病
葉かび病
アザミウマ類
5,000 収穫前日
まで
なす 灰色かび病
すすかび病
うどんこ病
ハダニ類
アザミウマ類
いちご 灰色かび病
うどんこ病
ハダニ類
アザミウマ類
収穫開始14日前まで
メロン つる枯病 10~50 収穫7日前まで 1回 塗布 5回以内(塗布は1回以内)
つる枯病
うどんこ病
1,000~2,000 100~300L/10a 収穫前日まで 5回以内 散布
ハダニ類
アザミウマ類
2,000
すいか つる枯病
うどんこ病
1,000~2,000 収穫3日前まで 5回以内
ハダニ類
アザミウマ類
2,000
はくさい 黒斑病 2,500~5,000 収穫7日前まで
レタス
非結球レタス
菌核病 2,500 収穫14日前まで 3回以内 3回以内
キャベツ 黒すす病 20 は種前 1回 10分間
種子
浸漬
7回以内(種子浸漬は1回以内、1000倍希釈灌注は1回以内、2500倍希釈灌注は2回以内、散布は3回以内)
1,000 3L/m2 は種覆土後 灌注
セル成型
育苗トレイ(30x60cm、土壌量約3~4L)1箱当り500ml
2,500 3L/m2 子葉展開期以降 2回以内
セル成型
育苗トレイ(30x60cm、土壌量約3~4L)1箱当り500ml
菌核病 1,500 100~
300L/10a
収穫14日
前まで
3回以内 散布
パセリ うどんこ病 5,000 収穫7日
前まで
2回以内 2回以内
にら 白斑葉枯病 1,500 収穫14日
前まで
1回 1回
食用ぎく、きく(葉) 白さび病 2,500 収穫3日前まで 2回以内 2回以内
花き類・
観葉植物
灰色かび病
黒斑病
うどんこ病
発病初期 8回以内 8回以内
ハダニ類
アザミウマ類
発生初期
きく 白さび病 発病初期
カーネーション 斑点病 2,500~
5,000
ゆり 葉枯病 2,500
グラジオラス 赤斑病
ボトリチス病
トルコギキョウ 斑点病
ホワイトレースフラワー 黄斑病
りんどう 葉枯病 2,000~
2,500
苗腐敗症
(アルタナリア菌)
2,500 本葉展開直後~定植前
たばこ 赤星病
うどんこ病
菌核病
2,500~
5,000
100~
180L/10a
収穫5日前
まで
2回以内 2回以内
灰色かび病 2,500
PAGE TOP