製品名 | カイシMF1キロ粒剤 |
---|---|
登録番号 | 第24443号 |
有効成分 | ベンゾビシクロン 2.0% メタミホップ 0.23% |
性状 | 淡褐色細粒 |
有効年限 | 3年 |
包装規格 | 1kg x 12袋 |
製品安全データシート(SDS) 製品チラシ |
特長
- ベンゾビシクロンとメタミホップの混合により、湛水直播栽培の幅広い雑草の初期発生を抑えます。
- 湛水直播の播種直後からノビエ2.5Lまで使用可能。
- は種同時散布機によるは種時散布が可能です。
- 湛水直播栽培における専用剤で、安全性が高く無人航空機による散布が可能です。
適用雑草と使用方法
作物名 | 適用雑草名 | 使用時期 | 使用量 | 本剤の使用回数 | 使用方法 |
---|---|---|---|---|---|
直播水稲 | 一年生雑草 マツバイ ホタルイ ミズガヤツリ ウリカワ ヘラオモダカ ヒルムシロ |
は種時 | 1kg/10a | 1回 | は種同時散布機で施用 |
湛水直播のは種直後~ノビエ2.5葉期 但し、収穫60日前まで |
湛水散布又は無人航空機による散布 |
ベンゾビシクロンを含む農薬の総使用回数 | メタミホップを含む農薬の総使用回数 |
---|---|
3回以内 | 3回以内 |
使用上の注意事項
効果・薬害の注意
- 使用量に合わせ秤量し、使いきる。
- 本剤は雑草の発生前から発生初期に有効なので、ノビエ2.5葉期までに時期を失しないように散布する。なお、多年生雑草は生育段階によって効果にフレが出るので、必ず適期に散布するように注意する。
- ホタルイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3葉期まで
- ミズガヤツリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7cmまで
- ウリカワ、ヒルムシロ、ヘラオモダカ・・・・・・・・発生始期まで
- 後処理剤との体系で使用し、雑草の発生状況をよく確認し、時期を失しないように散布する。
- 散布に当たっては、水の出入りを止めて湛水状態のまま本剤を田面に均一に散布し、散布後少なくとも3~4日間は通常の湛水状態(水深3~5cm程度)を保ち、田面を露出させたり、水を切らしたりしないように注意し、また、散布後7日間は落水、かけ流しはしない。
- 本剤を無人航空機による散布に使用する場合は、次の注意を守る。
- 1)散布は使用機種の使用基準に従って実施する。
- 2)散布に当たっては散布機種に適合した散布装置を使用する。
- 3)事前に薬剤の物理性に合わせて散布装置のメタリング開度を調整する。
- 4)散布薬剤の飛散によって他の作物に影響を与えないよう散布区域の選定に注意し、散布装置のインペラの回転数を調整し、ほ場の端から5m以上離れた位置からほ場内に散布する。
- 5)水源池、飲料用水等に本剤が飛散、流入しないように十分注意する。
- 砂質土壌の水田及び漏水田(減水深2cm/日以上)では、初期生育抑制を生じるおそれがあるので使用をさける。
- 本剤はいぐさの生育を阻害するおそれがあるので、いぐさの生育期に隣接田で使用する場合は十分注意する。
- いぐさ栽培予定水田では使用しない。
- 強風時の散布はさける。
- 本剤散布後の田面水を他作物に灌水しない。
- 本剤の使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合や異常気象時は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
安全使用上の注意事項
人畜に対する注意事項
- 本剤は眼に対して刺激性があるので、眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当てを受ける。
- 本剤は皮膚に対して刺激性があるので皮膚に付着しないよう注意する。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落とす。
- 散布の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用する。作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをするとともに衣服を交換する。作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯する。
- かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意する。
貯蔵上の注意事項
- 保管 … 密封し、直射日光をさけ、食品と区別して、冷涼な所。